SoftbankからLINEMOにして、よかったこと、イマイチだったこと

LINEMOにしてよかったこと Life Style

初めてガラケーを買ってから長らくSoftbankのお世話になっていましたが、スマホ代があまりにも高いため、スマホをLINEMOにしてみました。

LINEMOに実際にする前としたあとでメリット・デメリットがそれぞれあったので詳しく書いておこうと思います。これから格安SIMへの変更を考えている人の参考になれば幸いです。

LINEMOにしたいと思った経緯

今使っているiPhoneXの充電がすぐに切れちゃうしそろそろ買い替えどきかな。

しかもSoftbankのギガ放題みたいなプランに入ってるけど、通信代7000円+機種代も分割で払っていて月々の支払い10,000円超えるんだよね・・・・

こんな感じの悩みを持ってました。
なんか家電量販店に行って、わからないからSoftbankショップのお兄さんに話を聞く。
おすすめされるままにプランに入って、48分割とかで機種を契約。
数年後充電の持ちがやばくなった頃にたまたま来る「機種変更すると残高無料〜!!!!」みたいなのをそのまま使って2年くらいでずっと乗り換えして、毎月10,000円以上のスマホ代を払う・・・・

格安スマホの人って何をどうしたらそんな安いの???!

状態でした。

そんな話をパートナー(格安スマホで月々3,000円も払ってないツワモノ)にしたところ、

「負のループじゃんwwwwwwwww」

と鼻で笑われ、iPhoneからアンドロイドへの乗り換えとLINEMOへの変更を行ないました。

◎ギガ放題よりもギガ放題!

LINEMOは20GBも使えて約2,700円!!これには本当に助かってます・・・!

今までSoftbankのギガ放題的なプランに入っていましたが、従量課金的な制度で、月々3GBを超えると料金があがっていました・・・
広告では4,000円くらいと歌われていたのですが、よくよく明細を見たら7,000円くらいになっている月もありました。

それがLINEMOだと20GBまでと広告通りの値段で本当に満足しています。

◎テザリングオプション無料

LINEMOすごい!と思ったもうひとつの理由は、テザリングをするのに追加料金がかからない点です!

Softbankを使っていたときは、自分が使っていたプランは、テザリング機能は追加費用でつけなくてはならなくて、ただでさえそこそこ高いのに、また高くなる・・・そんな印象でした。

でも本業がWebデザイナーということもあり、お出かけのときにはPCを持ち歩いて、出先で作業(勉強)をしたいと思うこともしばしば。そこらへんのカフェのよくわからんWi-Fiに接続をするくらいなら、スマホからテザリングしたい・・・と常々思っていました。

ポケットWi-Fiを使っていた時期もありましたが、ポケットWi-Fiだと純粋に料金が上乗せされるだけだし、料金を抑えることを考えたら10GB以上あるプランでスマホの契約をして、必要なときにテザリングが賢いのかな?と思います。

いまでは外で作業をしたい・・・!となってもちょっとやそっとでは20GBは超えないので安心して作業ができます。

×契約が見られない・・・

これはもはやLINEMOの問題かというとそうではなくて、Softbankの配慮の足りなさでは・・・?

とも思うのですが、LINEMOに乗り換えて90日経つと、Mysoftbankからスマホ自体の支払いの料金が見れなくなります。しかもeSIMでその場で申し込みをした人は当日から見えないとか・・・

詳しくはこちら↓

ソフトバンク解約後、請求金額の確認方法を教えてください。 | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
ソフトバンクのサポートのページです。 製品・サービスに関するサポート情報や通信障害、メンテナンス情報などをご紹介します。

実際いま私もLINEMOからインターネット料金だけは見えるのですが、Softbankで購入している機種代の方は見えずに困っております・・・

なんでも下調べが大事・・・

そもそもスマホの料金プランに詳しい人だったら・・・
月々の利用料金を前からもう少し下げられないかと思ったことがある人だったら・・・

いまほど困ることはなかったのではないかと思います。

とくにスマホの利用プランに関して、Googleで検索をかければ解説もたくさんありますね。
「わからないからなあ」思考停止で、家電量販店の店員さんにホイホイ乗っかって買ってしまっていたことがそもそもすぎる原因ですね。

私の場合はSoftbankだったことからLINEMOにしましたが、最近は大手キャリアに限らず格安プランが大量に出ているので、調べることさえ面倒くさがらなければもっと費用を抑えられるかもですね。

みなさんも、自分でプランを調べて自分に最適なプランを選びましょう!